新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
【買取ご依頼用ダイヤル】
TEL:03-5738-8331
オンライン・出張査定承ります
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
セレクトオークション
Menu
遠州好 朱金棗 菊蒔絵入 三代 前端春斎(造) 小堀宗通箱書
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前にお電話か
お問い合わせフォーム
にてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥ 158,000
税込
商品番号:
c-2445
関連カテゴリ
小堀遠州流好み
茶道具
茶道具
茶器(棗)
数量
買い物かごに入れる
作者
三代 前端春斎
加賀の蒔絵師
昭和39年、前端雅峰の長男として生まれる。父・雅峰に師事。また保谷美成のもとで加賀蒔絵を学ぶ。
昭和60年、3代春斎を襲名。
63年、米国フロリダで蒔絵の技術指導を行う。琳派の 作風めざし、古典技法を追求しながら、茶道具を中心に制作。
寸法
口径:6.8 高さ:6
付属品
共箱 二重箱 共布 しおり
箱書
小堀遠州流十五代家元
(平成11年 87才没)
店主より一言
遠州好みの形の茶器です。
朱金(朱漆に細かい金を混ぜる)地に薬器蓋となっております。甲には18弁の菊を金と銀で描いております。内側は真塗です。
小堀宗通の在判入り 未使用品です。
商品の種類
茶道具
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他
すべての商品
加賀の蒔絵師
昭和39年、前端雅峰の長男として生まれる。父・雅峰に師事。また保谷美成のもとで加賀蒔絵を学ぶ。
昭和60年、3代春斎を襲名。
63年、米国フロリダで蒔絵の技術指導を行う。琳派の 作風めざし、古典技法を追求しながら、茶道具を中心に制作。
(平成11年 87才没)
朱金(朱漆に細かい金を混ぜる)地に薬器蓋となっております。甲には18弁の菊を金と銀で描いております。内側は真塗です。
小堀宗通の在判入り 未使用品です。