新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
【買取ご依頼用ダイヤル】
TEL:03-5738-8331
オンライン・出張査定承ります
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
セレクトオークション
Menu
源内焼 三彩扇面形花文手付鉢 菓子器 江戸後期作
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前にお電話か
お問い合わせフォーム
にてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥ 298,000
税込
商品番号:
t-1265
関連カテゴリ
古陶磁器
茶道具
茶道具
菓子器
懐石道具
懐石道具
鉢
数量
買い物かごに入れる
作者
源内焼きとは、平賀源内が指導して香川県で焼かれた焼き物のことで、当時の長崎から伝わった交趾焼(中国で焼かれた三彩釉)の技法を模したものと言われている
明治時代に博覧会の企画で源内の子孫によって一時再興されるが全盛期に及ばす衰退
寸法
持ち手までの高さ:10.8
横の縁までの高さ:3.5
幅:縦22 横32.7
付属品
時代箱
店主より一言
緑、黄、紫釉の三彩を使い焼かれた源内焼きです。
非常にシャープな浮き彫り(レリーフ)で花文が彫られ造形美も見事で、細工、手付き等細部まで丁寧な一品です。
また軟質施釉陶器にもかかわらず釉薬の剥落、擦れ等無く美品です。
商品の種類
茶道具
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他
すべての商品
明治時代に博覧会の企画で源内の子孫によって一時再興されるが全盛期に及ばす衰退
横の縁までの高さ:3.5
幅:縦22 横32.7
非常にシャープな浮き彫り(レリーフ)で花文が彫られ造形美も見事で、細工、手付き等細部まで丁寧な一品です。
また軟質施釉陶器にもかかわらず釉薬の剥落、擦れ等無く美品です。