新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
【買取ご依頼用ダイヤル】
TEL:03-5738-8331
オンライン・出張査定承ります
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
セレクトオークション
Menu
全ての商品
茶道具
茶碗
茶杓
茶入
茶器(棗)
水指
香合
釜
炭道具
風炉先
炉縁
蓋置
棚
花生
菓子器
墨蹟・歌切
袱紗
その他
懐石道具
椀
向付
鉢
酒器
その他
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
洋画
日本画
書
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他
すべての商品はこちら
カテゴリ
茶道具
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他
全商品
書画(絵画・墨蹟)
書画(絵画・墨蹟)
洋画
日本画
書
198
件
の商品がみつかりました。
40件
80件
100件
200件
新着順
価格が低い順
価格が高い順
円覚寺管長 朝比奈宗源(別峰老師) 直筆一行書「独坐大雄峰」共箱
掛軸 田中仙樵 一行書 「清流無間断」 田中仙翁箱書 好み表具
有職殿中の図 十枚折小屏風 土佐派 江戸初期 雛屏風にも
茶掛 大徳寺 立花大亀老師書 「関」 共箱
軸装 裏千家十四代家元 淡々斎宗匠 短冊俳句 「名月や・・」美品
太田垣蓮月(筆) 短冊軸装 「賀茂の競馬」立花大亀箱書
掛軸 大徳寺十四代管長 福富雪底老師 横物書 「楽道」 共箱 茶掛
立雛図 山村耕花(画) 尾上柴舟(賛) 大正13年作 共箱
維摩居士像 絹本彩色 吉川霊華(画)
武者小路千家(官休庵) 十二代 愈好斎聴松 横物書 「涛々」
掛軸 建仁寺 竹田黙雷 一行書 「落葉満長安」 竹田頴川 箱書
大徳寺435世 大綱和尚 短冊和歌軸装 「花の比 嵐山にて」 立花大亀箱書
御所人形万歳童子図 西沢笛畝(画) 共箱
軸 東大寺 上司海雲(書) 「雲」 うつりゆく・・和歌入り 共箱
掛軸 大徳寺十四代管長 福富雪底老師 一行書「曠然自適」 共箱 茶掛
大徳寺十四代管長 福富雪底老師 一行書「和顔愛語」 共箱
大徳寺461世 観宗義諦 一行書 「今年是好年」
神雛 楓谿(画) 明治二十一年作
森田沙夷 酸漿(ほおずき) 絹本彩色 共箱
掛軸 東大寺 上司海雲 一行書 「一雨所潤」 昭和45年作 共箱
軸装画賛 郭公之絵 狩野探信斎筆 沢庵秀歌 小堀宗中書
三十六歌仙歌合帖 江戸前期
淡々斎筆 詠草(和歌) 「拂塵」 共箱
扇 自適斎 狩野尚信 唐茄子(南瓜)図
飛鳥井雅章 歌切軸装 古今集秋歌上四首 堀江知彦箱書 江戸前期の公家
軸 田中仙樵 碧巖六十六則茶碗 自画賛 共箱
利休居士立像 無音画 田中仙樵賛・箱書
益田鈍翁懐紙 自詠和歌 91歳 昭和11年作
北沢映月 日本画12号 「椿」 名作 高級額装 美品
永平寺管長 北野元峰 達磨自画賛軸
額装 山下新太郎 油彩画F4号 「奈良公園」 裏書有 元額入り
大徳寺 立花大亀老師 横書 「春来草自生」 共箱
有馬頼底 一行書 「白珪尚可磨」 相国寺管長 共箱
大徳寺 立花大亀老師 一行書 「平常心是道」 共箱
表千家 即中斎宗匠筆 短冊軸装 「一花開天下春」
飾り扇子 表千家家元 而妙斉宗匠 直筆 「天馬行空」 豪華金箔散らし料紙 松月堂製
裏千家 鵬雲斎宗匠 直筆金色紙 「松寿千年翠」 色紙額入り
益田鈍翁(筆) 自詠和歌横軸 「細流」 昭和11年作
田中仙樵 「寿」色紙軸装 田中仙翁箱書 最晩年の書
二條為明卿 新古今集切軸装 春歌四首 堀江知彦箱書
1
2
3
4
5
次へ
商品の種類
すべての商品
茶道具
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他