新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
【買取ご依頼用ダイヤル】
TEL:03-5738-8331
オンライン・出張査定承ります
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
セレクトオークション
Menu
武者小路実篤 和楽帖 昭和18年3月作 12図入
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前にお電話か
お問い合わせフォーム
にてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥ 388,000
税込
商品番号:
s-1609
関連カテゴリ
書画(絵画・墨蹟)
書画(絵画・墨蹟)
日本画
数量
買い物かごに入れる
作者
武者小路実篤 1885年 - 1976年
小説家・劇作家。東京生。
華族武者小路実世の第八子、ドイツ大使公共の弟。志賀直哉らと「白樺」を創刊、白樺派の代表的作家として活躍する。一方、社会主義的立場から「新しき村」のユートピア運動を実践。戦後は同人誌「心」を創刊。著書に『お目出たき人』『友情』等。
また美術への関心を深め、絵画にも力を入れ芸術院会員となる。文化勲章受章。
昭和51年(1976)90才没。
寸法
径:30cm 閉じた状態の幅:縦15.5cm 横30.2cm
厚さ:3.2cm
付属品
桐箱 布タトウ
商品説明
半月の画帳(画面は円になります)に書1・画12図と奥書が書かれております。
書は画帳の名前になっている和楽で画は富士山・慈姑・薔薇・千両・百合根・水仙・チュウリップ・サルビア・林檎・椿・じゃが芋・蝋梅の12図で奥書に「富士山・花・実・根・皆直接写生也 昭和18年3月 実篤」と書かれております。
目立つ汚れ欠点もなく良い状態です。
商品の種類
茶道具
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
その他
すべての商品
小説家・劇作家。東京生。
華族武者小路実世の第八子、ドイツ大使公共の弟。志賀直哉らと「白樺」を創刊、白樺派の代表的作家として活躍する。一方、社会主義的立場から「新しき村」のユートピア運動を実践。戦後は同人誌「心」を創刊。著書に『お目出たき人』『友情』等。
また美術への関心を深め、絵画にも力を入れ芸術院会員となる。文化勲章受章。
昭和51年(1976)90才没。
厚さ:3.2cm
書は画帳の名前になっている和楽で画は富士山・慈姑・薔薇・千両・百合根・水仙・チュウリップ・サルビア・林檎・椿・じゃが芋・蝋梅の12図で奥書に「富士山・花・実・根・皆直接写生也 昭和18年3月 実篤」と書かれております。
目立つ汚れ欠点もなく良い状態です。