伊東深水

伊東 深水(いとう しんすい、明治31年(1898)2月4日~昭和47年(1972)5月8日 74才没)
東京深川生まれ。大正・昭和期の日本画家。本名、一(はじめ)。

1907年‐小学校3年で中退、以後は看板屋に奉公し、日本画家の中山秋湖に日本画を習う 。
鏑木清方へ入門。「深水」の号を与えられ、伊東深水となる。

1912年 第12回巽画会展に『のどか』が初入選
1915年 第9回文展に『十六の女』が初入選
1948年 『鏡』で第4回日本芸術院賞受賞
1958年 日本芸術院会員に推挙
1970年 勲三等、旭日大綬章授章

日本画独特のやわらかな表現による美人画が有名。
戦後には多くの作品が複製版画として頒布される。
伊東深水、鏑木清方、上村松園は美人画の三巨匠と呼ばれている。

本妻の長男は画家の深田深氷。 女優の朝丘雪路は婚外の子。