北原 白秋(きたはら はくしゅう、明治18年(1885)1月25日~昭和17年(1942)11月2日 57才没)
熊本の南関に生まれ。
1901年、同人雑誌に詩文を掲載。この年はじめて「白秋」の号を用いる。
1904年、早稲田大学英文科予科に入学。
この頃、号を「射水(しゃすい)」と称し、同じく友人の中林蘇水・牧水と共に「早稲田の三水」と呼ばれる。
1905年、『全都覚醒賦』が「早稲田学報」懸賞一等に入選。
1906年、新詩社に参加。
1908年、『謀叛』を発表し、世評高くなる。
1911年、第二詩集『思ひ出』刊行。
1941年、芸術院会員。
詩、童謡、短歌以外にも、新民謡の分野にも傑作を残している。
生涯に数多くの詩歌を残し、今なお歌い継がれる童謡を数多く発表するなど、
日本を代表する詩人である。
福岡県に北原白秋記念館がある。