尾竹越堂(おだけ えつどう、1868年(慶応4)~1931年(昭和6))
越後国(新潟県)出身。本名は熊太郎。号は、越堂、国雪、国一、国弌
はじめ、浮世絵を歌川国政に学んだといわれる。
1889年ごろより富山に移り、国雪や国一、国弌の雅号を用いて
売薬版画や新聞挿絵、神社の絵馬などの仕事をはじめた。
99年ごろに大阪に移って大阪美術会委員、大阪図案意匠絵画会図案部審査員に就任。
この頃より越堂の号を使い始めたといわれる。
富山在住時の1894年ごろより、本格的な日本画制作にも打ち込む。
同年の富山共進会で銅賞を受賞、1900年の大阪画会展でも銀賞を受賞、巽画会にも会員として参加。
11年第5回文展にて初入選。13年より居を東京に移し以降、文展に連続して入選を重ねる。
実弟の尾竹竹坡、尾竹国観と共に八華会を結成して活動を共にした。
印名は「越堂」 など