岡本太郎

岡本 太郎(おかもと たろう、明治44年(1911)2月26日~平成8年(1996)1月7日 84才没)
神奈川県川崎市高津区に生まれる。父は漫画家の岡本一平、母は小説家の岡本かの子。
画家、彫刻家、陶芸家、書家、写真家、民俗学研究家、エッセイスト、ピアニストと多くの分野で活躍した芸術家。

慶応幼稚舎、普通部をへて東京美術学校に入学するが、半年後に中退。
1929年、渡欧。パリで前衛芸術運動に参加し、ソルボンヌ大学で文化人類学を学ぶ。
1940年、帰国。
1942年召集され、中国にて自動車隊の輜重兵として軍隊生活を送る。
1946年に復員、東京都世田谷区上野毛にアトリエを構える。
1948年花田清輝、埴谷雄高らと「夜の会」結成。
翌年、アトリエを青山に移し、現代芸術研究所を設立、「今日の芸術」初版刊行。
1956年旧東京都庁舎に「日の壁」「月の壁」などの陶板レリーフを制作。
1970年代表作となる大阪の日本万国博覧会のシンボル「太陽の塔」制作。
1999年川崎市岡本太郎美術館開館。

東京都港区南青山には岡本太郎記念館、神奈川県川崎市に川崎市岡本太郎美術館がある。