岩田久利(いわた ひさとし、1925年(大正4)~1994年(平成6))
東京都出身。ガラス工芸の先駆者岩田藤七の長男として生まれる。東京美術学校工芸部図案科卒。
1939年~44年まで小寺健吉に洋画、42年~44年まで和田三造にデッサン、図案をそれぞれ学ぶ。
50年に東京美術学校工芸部図案科を卒業、その後、東京工芸大学窯業硝子研究室にて研修。
東京美術大学在学中の49年第5回日展にて初入選。
55年第11回展及び56年第12回展にて連続特選を受賞、76年改組第8回日展で文部大臣賞を受賞。
72年、日本ガラス協会を創設して初代会長に就任、79年紺綬褒章、81年第23回毎日美術賞選出、
82年には日本芸術院賞を受賞。
展覧会発表のほか日本橋三越をはじめ各地の百貨店にて個展多数開催、
国内外美術館博物館に作品所蔵多数。
多彩な色ガラスの調和と金銀彩を基調とした作品を制作、
更にセラミックなどの新素材も意欲的に取り入れて独自の美的空間を創作、
花瓶、壺といった鑑賞目的からグイ呑み、グラスといった小作品まで秀作を残す。
印名は「久利」など