岩田藤七(いわた とうしち、1893年(明治26)~1980(昭和55))
東京都出身。実家は日本橋の呉服問屋を経営。
東京美術学校金工科、西洋画科卒。
1928年に東京美術学校金工科を卒業後、更に西洋画科に進み23年に同科を卒業。
独自にガラス工芸を研究して1928年には第3回帝展で「吹込みルビー色硝子銀花生」で特選を受賞。
翌年第4回展、翌々年第5回展ともに特選を受賞、3年連続の特選で一躍注目を集める。
1929年には岩田工芸硝子会社を設立。
戦後は、日展に出品を重ね1951年に前年の第6回日展出品作「光の美」により日本芸術院賞を受賞。
54年には芸術院会員にも就任、さらに70年には文化功労者表彰を受ける。
ガラスの持つ流動的な性質と多彩な色彩によりガラスの美術的価値を高め、
日本の近代ガラス工芸の基礎を築きその先駆者として多大な貢献を示した。
出品作や本人自ら秀作と思われた作品には、箱書きとして作品の絵を墨にて描いている。
印名は「藤七」 など