川本末雄(かわもと すえお、1907年(明治40)~1982年(昭和57))
熊本県出身。東京美術学校卒
東京美術学校を卒業後は、松岡映丘に師事して伝統的な大和絵の技法を学ぶ。
戦時中は召集となる。
戦後、48年に日展初入選。翌49年に特選を受賞、53年には特選・白寿賞・朝倉賞と3タイトルを受賞、
71年に文部大臣賞と日展での評価を高める。
76年に前年の日展出品作「春の流れ」により日本芸術院賞・恩賜賞に選出。
当初花鳥や人物を描いていたが、戦後は郷里の菊池川周辺の自然風景をモチーフに
市場豊かに展開。古画のもつ古典的装飾性と現実的な写実性を併せ持つ画風を確立し
大和絵表現の新たな解釈を求めた。
印名は「末雄」 「雄印」 「火之國人」(「火之国人」) など