有島生馬

(ありしま いくま、本名・有島壬生馬、1882年(明治15年)
11月26日 – 1974年(昭和49年)9月15日)は、神奈川県横浜市出身の画家。

東京外語伊太利語科卒業後、藤島武二の門に入り、
明治38年渡欧し、イタリア、フランスで絵画や彫刻を学びます。

帰国直後の明治43年、志賀直哉や児島喜久雄らと
「白樺」創刊に同人として加わり、新体詩や小説を発表し、
またセザンヌを初めて日本に紹介しました。

明治26年から28年にかけて
鎌倉の由比ガ浜の父の別荘に住み、
大正9年稲村ガ崎に邸宅をもとめ、
昭和32年から没年まで過ごしました。
材木座霊園に墓所があります。
また稲村ガ崎の家は、長野県の信州新町に移築され、
美術館併設の有島生馬記念館となっています。