飯塚小玕斎

飯塚小玕斎(いいづか しょうかんさい、1919年(大正8)~(現在))
東京都出身 東京美術学校卒

はじめ洋画家を目指し、東京美術学校(油彩科:藤島教室)に学ぶ。
卒業後、1942年に出兵となり、帰国後は父・飯塚琅玕斎に師事し、竹芸の道を歩む。
47年、第3回日展で「籠皿」が初入選、以降毎年出品・入選を繰り返し、
53年(第9回日展)で北斗賞、54年(第10回日展)に特選、60年第三回新日展では菊花賞の受賞となり
62年に日展会員に推挙。
また、その後は、主に日本伝統工芸展に出品し、74年に文部大臣賞、75年に朝日新聞社章を受賞。
現代竹工芸作家の第一人者とされ、今までの功績と技術に対して、
82年に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定。
84年紫綬褒章、89年勲四等旭小綬章を受章している。

家業を受け継ぎながらも、独自に竹やその他の植物の生態・性質を研究し制作を続けた。
個展活動では国内のみならず海外においても高い評価がされている。