(かごしま じゅうぞう、1898年(明治31)~1982年(昭和57))
福岡県出身。
地元で博多人形師の有岡米次郎に学び、人形を製作。
1918年、上京し、本郷洋画研究所にてデッサンを習得。
東京田畑に窯を築いて、当時はテラコッタ(陶製人形)を主に製作。
奈良の神社・寺院を巡り、その塑像からヒントを得て、独自の人形製作を模索。
32年に「紙塑人形」として完成させた。
同年に野口光彦、堀柳女らと共に人形美術団体「甲戌会」を結成する。
翌8年、独自に「日本紙塑藝術研究所」を設立。人形藝術の発展に尽力。
戦後は1954年の日本工芸会の発足と共に正会員となる。
同会が主宰する日本伝統工芸展への出品や同会人形部会長、副理事長なども歴任。
人形界発展に功績を残し、61年に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定、
さらには64年に紫綬褒章を受章した。
また「アララギ派」の歌人としても著名で歌誌「潮汐」を創刊、
歌集に「魚鱗」「故郷の灯」などがあり、宮中歌会始選者にも選出されている。
落款名は「寿」「壽」「じゅぞう」など
鑑定人・鑑定機関
東美鑑定評価機構
〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15
Tel:03-3432-0713