九代 陶土斎

九代 陶土斎(1901年(明治34)~1986年(昭和61))
石川県出身。本名は長二。石川県立工業学校窯業科卒

9代 大樋長左衛門

石川県立工業学校を卒業後は、家業に専念。
1920年に農商務省工芸展で初入選。
25年には家督を継ぎ、9代大樋長左衛門を襲名。
ひたすら伝統の陶技を研究し、36年の個展「茶碗12ヶ月展」では高い評価を得る。
40年に近衛文麿より長左衛門印を拝領、42年には工芸技術保存者に認定、
58年より日本伝統工芸展に出品、入選を重ねる。

幕釉黒茶碗や飴釉茶碗をはじめ、茶陶専門に制作し昭和以降の大樋焼確立に大きく貢献。
歴代長左衛門の中でも特に名工と称された。

印名、陶印は「長左衛門」「大樋」「陶土斎」など