石川啄木

石川 啄木(いしかわたくぼく、明治19年(1886)2月20日~明治45年(1912)4月13日 27才没)
岩手県南岩手郡、曹洞宗日照山常光寺の住職であった石川一禎の長子として生まれる。
本名は、石川 一(はじめ)。

中学時代に、与謝野晶子らの短歌に傾倒し、文学への志を抱く。
短歌の会である“白羊会”を結成する。

1903年、結核の発病もあり、故郷に帰る。
同年、『岩手日報』に評論を連載。『明星』に再び短歌を発表。
執筆に啄木のペンネームを使い始め、啄木名で『明星』に長詩「愁調」を掲載、歌壇で注目される。

『東京毎日新聞』に小説「鳥影」を連載。
三行書の歌集『一握の砂』を出版、歌壇内外から注目される。

代表作に、歌集『悲しき玩具』、詩集『呼子と口笛』。

岩手県盛岡市に石川啄木記念館