荒木寛友

荒木寛友(あらき かんゆう、1849年(嘉永2)~1920年(大正9))
江戸出身。本名は鐸。号は寛友。

南画家荒木寛一の子として生まれる。
父に学んだ後、更に山本琴谷に師事し、南北合派の画を研究する。
江戸後期には福岡の秋月藩黒田家に出仕、明治維新後は太政官などに出仕するなど
新政府に仕えたが、明治10年に公職を辞して画業に専念。
以降、日本南画協会、日本美術協会などに参加、そのほか禁裏御所襖絵揮毛など。
門下には川瀬巴水などを輩出。

印名は「木鐸」 「酣古」 「寛友」 「寛友画印」 「子天氏」 「荒木鐸印」 「開雲住山」 など