(いとう しょうは、明治10年(1877)4月24日~昭和43年(1968)1月7日 92才没)
本名:佐登(さと)、旧姓:宇治土公(うじとこ)は、三重県宇治山田(現在の伊勢市)に生まれ。
京都を中心に風俗画、美人画を描いた日本画家である。
森川曽文に師事し「文耕」の雅号をもらうが、曽文が病に倒れたため、
歴史画を得意とする谷口香きょう(山喬)に師事し、「小坡」の雅号を名乗る。
明治38年に同門の伊藤鷺城と結婚。
大正4年には第9回文展にて「制作の前」が初入選で三等賞を受賞。
上村松園に次ぐ女性画家として一躍脚光を浴る。
昭和3年にかねてより尊敬していた竹内栖鳳が主催する画塾である竹杖会の一員となる。
第9回帝展に「秋草と宮仕へせる女達」を出品。
全ての作品の中にある小坡の人間に対する視線はいつの時代でも一貫しており、その視線を通じて描き出された人物像の存在感こそが小坡作品の魅力である。
鑑定人・鑑定機関
大阪美術倶楽部鑑定委員会
〒541-0042 大阪市中央区今橋2-4-5
TEL:06-6231-9626
http://daibi.jp/service/kantei/