吉田 松陰/吉田 矩方(よしだ しょういん/よしだ のりかた、天保元年(1830年9月20日)~安政6年(1859年11月21日) 30才没)長門国萩松本村に萩藩士杉百合之助、瀧の次男として生まれる。
幼時の名字は杉(本姓不明)。幼名は虎之助。養子後の名字は吉田、大次郎と改める。通称吉田寅次郎。
諱は矩方。字は義卿、号は松陰の他、二十一回猛士。
1835年、叔父の玉木文之進が開いた松下村塾で指導を受けた。
1850年、アヘン戦争で清が西洋列強に大敗したことを知って、西洋兵学を学ぶために九州に遊学する。
江戸に出て佐久間象山の師事する。
1853年、マシュー・ペリーが浦賀に来航、西洋の先進文明に心を打たれる。
1859年、安政の大獄が始まると、江戸の伝馬町牢屋敷に送られ、井伊の命令により「死罪」となる。
獄中にて遺書として門弟達に向けて『留魂録』を書き残す。
その冒頭に記された辞世は“身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂”。
また、家族宛には『永訣書』を残しており、
こちらに記された“親思う心にまさる親心けふのおとずれ何ときくらん”も辞世として知られている。