(とみもと けんきち 明治19年(1886)6月5日~昭和38年(1963)6月8日 77才没)
1955年、第1回の人間国宝に認定された。
奈良県生駒郡安堵町出身。大地主の家に生まれ、幼少より絵を学ぶ。東京美術学校に入学。
1908年、卒業前にロンドンへ私費留学。ロンドンで建築家、新家孝正と出会い、写真助手としてインドを巡る。
1915年、故郷奈良に本格的な窯を築き創作に励む。陶磁器の研究のため、信楽、瀬戸など各地の窯場や朝鮮半島にも足を運ぶ。白磁の焼成に成功する。
1926年、奈良から世田谷に住まいを移し、窯を築く。主に白磁、染付の作品を制作し、1927年の特別展で評判を得た。
1944年、東京美術学校教授。
1946年以後、家族とも別れ、京都へ移り、羊歯文様等による独自の作陶世界を確立する。
1949年、京都市立美術大学教授。
1955年、人間国宝。
1961年、文化勲章授章。
奈良県安堵町の自宅跡は富本憲吉記念館になっている。
鑑定人・鑑定機関
東美鑑定評価機構
〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15
Tel:03-3432-0713